2ntブログ


上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/05/29(木) 10:44:12 ID:???
ソースは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080528/1012940/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080528/1012940/?P=2

[1/3]
ダビング10の開始予定日である2008年6月2日午前4時が迫ってきたが、5月28日現在、
依然としてメ予定モのままで確定はされていないのがの現状のようだ。そこでメーカー団体
であるJEITA(社団法人電子情報技術産業協会)のコンテンツ保護検討委員会委員長を
務める田胡修一氏に、ダビング10の現状を聞いてみた。

JEITAは5月13日にDpa(社団法人 デジタル放送推進協会)に宛てて、ダビング10
運用開始日確定を求める依頼を提出しているが、Dpa側は「運用開始を可能とするための
諸条件の合意に至らなかったため、日時を確定することができない状況にある」と
アナウンスしている。田胡氏は「メーカーサイドとして、できる限りの準備はしているが、
ダビング10の開始日時が確定されないと動けない」と語る。以前に報告したように、
ダビング10対応機能をレコーダーに搭載するためには、開始日時から少なくとも
1カ月ほど前には日時を確定しなければならないからだ。「合意の形成は不透明で、
ダビング10開始は6月2日以降になる公算が強く、その先も見通せない状況にある」
(田胡氏)という。

■ダビング10と補償金は引き替え?
ダビング10にかかわる関係者は、コンテンツ権利者、AV機器メーカー、放送事業者で、
この3者が合意に至らない背景には、録音録画補償金をめぐる権利者とメーカー間の対立が
ある。この問題に触れる前に、ダビング10と補償金の性格の違いについて確認しておこう。

ダビング10はHDD内蔵の録画機器に限った「民間ルールのコピーワンス緩和策」であり、
法律のように一律に採用が強制されるものではない。メーカーは従来のコピーワンスのままの
機器を作ることも可能だ。この「民間ルールであること」を前提に、実施を議論するための
場として総務省の「情報通信審議会」がある。

一方、補償金(私的録音録画補償金制度)は著作権法(著作権法30条2)による法制度の
問題になる。将来の法制度の見直しを議論するのが、文化庁の文化審議会著作権分科会に
設けられた「私的録音録画小委員会」という位置付けだ。

ダビング10は民間ルールであるため、最悪の場合、権利者の合意なしでも、
AV機器メーカーと放送事業者の準備さえ整えば開始は可能になる。しかし、放送事業者は
権利者と近い関係にあり、映画制作などで自らも権利の受益者である。そのため、権利者の
主張を無視することができず、ゴーサインを出せないのが現状だ。「権利者が放送事業者を
巻き込んだ形で異議を唱えている」(田胡氏)。

-続きます-
2:やるっきゃ騎士φ ★:2008/05/29(木) 10:44:38 ID:???
-続きです-
[2/3]
また、いったんダビング10を開始した後に問題が起きて、元のコピーワンスに戻そうと
すると、全国の放送施設の改修が必要になってしまう。開始日時になると、レコーダーが
現在のコピーワンス放送をそのまま「ダビング10放送」にメ読み替えて、逆にコピーワンスの
フラグが付けられた放送だけをコピーワンス放送として受け取ることになるという
イレギュラーな方法を採っているからだ。これは全国各地に大小さまざまな系列局を持つ
放送事業者に対して便宜を図ったためだが、このダビング10の仕様も放送事業者を躊躇
(ちゅうちょ)させている要因と思われる。

さらに各当事者の立場の違いも大きい。メーカーにはボーナス商戦と北京オリンピックまでに
ダビング10を開始して商機をつかみたいという思惑がある。また、放送事業者には2011年の
アナログ停波を控えて、デジタル放送への円滑な移行を図るためにダビング10を実施したい、
という事情がある。これに対して権利者は大きなタイムリミットや国策に縛られていないのが
実際だ。

こうした状況の中で「ダビング10と補償金は、本来別個に議論すべきものと考えているが、
北京オリンピックなどタイムリミットのある現状では、ダビング10と補償金を引き替えに
交渉せざるを得なくなっている」(田胡氏)。
時間的に余裕のある権利者が、タイムリミットのあるメーカーを揺さぶるという構図が
見えてくる。メーカーはダビング10をメ人質モに取られた形と言えるだろう。

■私的録音録画小委員会で結論は出るのか
「こう着状態を打開するために、総務省の情報通信審議会ではワーキンググループが作られ
答申と“合意”の確認が行われている。しかし、情報通信審議会では文化庁の法制度である
補償金制度の内容にまで踏み込めないために、何をもって合意とするかが明確ではないのが
現状。私的録音録画小委員会の結果を待つしかない」(田胡氏)。

私的録音録画小委員会で補償金の合意が得られない限り、ダビング10が前進しないと
すれば、次回の小委員会の動向が注目される(ただし5月29日を予定していた次回会合は
延期が決定された)。前回の小委員会では、文化庁からiPodなどのHDD搭載の
携帯音楽プレーヤーとHDDレコーダーに新たに補償金を課する改正案が提出されている。

JEITAはこの文化庁の改正案にどのような態度をとるのか。田胡氏は「次回の小委員会後に
明確なステートメントを表明したいが、内容は現在議論中で、意見を集約している段階」
と語り、具体的な回答は得られなかった。筆者の印象としては、委員会を前にして態度を
明かせない、というよりも明確な妥協策を見いだせていない、というニュアンスに感じられた。

JEITAの基本ポリシーを聞いたところ「文化庁は補償金制度を縮小するとのことだが、
HDDに課金するなど新たに範囲を拡大するのはこの方針に反する。保護技術の進歩によって
補償金以外にもコンテンツの権利を守る手段はある。ダビング10は早期に実施し、
補償金制度の拡大は不要、というJEITAの基本姿勢は変わらない」(田胡氏)。

次回の私的録音録画小委員会では、文化庁はこうしたJEITAの疑問に対する回答を用意し、
前記した文化庁案が採用される公算が強いと言われている。だがJEITAがそれに納得せず、
さらに反論する可能性もある。議論が紛糾する火種は多く残されていそうだ。

-続きます-

3 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/05/29(木) 10:44:53 ID:???
-続きです-
[3/3]
■具体的な交渉はこれから
議論の状況を見ると、この時期に至っても、メーカーと権利者間では、妥協案を見い出す
ための具体的な交渉はほとんど行われていない、というのが実情のようだ。たとえ大筋の
合意が得られたとしても、補償金制度の見直しは法改正が前提なので、国会の議決が必要に
なる。国会の審議で同じ利害の対立が起きる可能性もあり、必ず可決されるとは
言い切れない。補償金の料率についても、補償金の是非の段階で足踏みしている現状では、
どの程度になるのか目安も見えていない。権利者がどの時点でダビング10に合意するのか
は、現状では全く不明で、料率の交渉などで再び紛糾する恐れもゼロとは言えない。

田胡氏の話を聞いて、ダビング10実施への道は遠く多難という印象を持った。各当事者の
責任はもちろん、長年の議論の末に合意を形成できない委員会、審議会、各省庁の監督責任も
厳しく問われるべきだろう。こうした事態で一番迷惑を被っているのはユーザーであることを
関係者は改めて認識してほしい。課題は多く、残された時間は少ないが、今後の展開に
注目したい。

著者 増田 和夫(ますだ かずお)
デジタルAVなど先端分野が得意なオーディオ&ビジュアル評論家。
(中略)大の録画ファンで、エアチェック録画は1970年代から熱中。PC歴も20年以上のベテランだ。

-以上です-
関連スレは
【放送】「ダビング10」6月2日開始はムリ-民放連会長がメーカー側に譲歩を求めるコメント [5/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211795962/l50
【知的財産】権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へ[08/05/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211942295/l50
【知的財産】「ダビング10」:地デジ番組の複製、回数制限緩和開始遅れも…一部で白紙撤回論も浮上 [08/05/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209681410/l50
依頼を受けてたてました。

4 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:47:38 ID:F6JvVCGr
コピーワンスで良いから

5 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:47:50 ID:qWKrxyOE
勝手にgdってろ
テレビはあまり見ないから

6 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:51:45 ID:sSlhtuXO
このまま泥仕合を続くけて、みんなクタバレ。

7 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:55:03 ID:YUTcUvMW
ほんとだね。
こうやって無駄な時間と労力を延々と消費し続けていればいい。

8 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:58:03 ID:krPQsLbT
下らないgdgd会議を横目で見ながら、視聴者はフリーオを買った

9 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:59:39 ID:CPHR4kE9
グダグダやっているウチに既存のテレビのバカさ加減にみんな気づき,
JASRAC や放送局を中抜きした goole TV みたいな世界が来る,かな?

まぁ,それ以前にウチの地方では地デジの電波が届かないので,どうするか
見物だったりするが.


10 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:01:39 ID:kuvFzc9B
シナチクの海賊版でもアメ公の外圧でも
合法・非合法何でも良いから
糞利権団体共を叩き潰してくれ

11 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:03:56 ID:u37jJUiO
まぁ地デジ切替騒動はTV業界が世間に提供する最後のエンターテインメントだから
ギリギリまでせいぜい揉めて楽しませてくれよw

12 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:05:30 ID:xk9drzFi
ダビング10不要
これを認めたら
次は「消費者の更なる利便性向上のためにダビング100にします。補償金も当然10倍です。」
とか言い出しかねない
ダビング10なら北京五輪向け商戦で儲かると思うのは妄想
売れ行きはほとんど変わらず逆に補償金支払いで利益は減るだろう

13 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:06:02 ID:ONsF4NwW
これを契機にテレビなんて潰れてしまって
NHKの受信料が半減されるのが一番理想的

14 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:06:13 ID:F6JvVCGr
だからアナログ放送を延期したら解決なんだから

15 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:06:22 ID:AQPFO8Or
今、オリンピックにかこつけて地上波デジタル機器の普及チャンスなのに総務省は何やっているのでしょうね?

これで地上波アナログ放送終了までにフリーオ大普及ですね。

16 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:08:31 ID:wBTlcreZ
ぐだぐだ乙。

ここまでぐだぐだだとすがすがしい。

17 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:08:42 ID:A0J6Zb/m
テレビを捨てて街へ出よう

18 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:08:45 ID:l4wyJK5V
音楽業界の惨状を見てもまだこんなことやってるのかよ

19 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:08:48 ID:Bex+eGX9
フリーオ買うからいらん。勝手にいつまででもやってろ

20 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:09:07 ID:CBNo/ZwG
>>15
総務省は地上波TV放送見捨てたから


21 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:09:42 ID:13jGjHUa


TV局は電波利用料金を通信業界と同じだけ払ってから、自分たちの権利とかいえよ


それまでは公共のものであって権利も糞もない

22 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:16:40 ID:mtCDxpz9
>>15
>今、オリンピックにかこつけて地上波デジタル機器の普及チャンスなのに総務省は何やっているのでしょうね?

総務省の調査では、オリンピックのために地デジ機器買う人は1%もいなかった。

西蔵騒動が起きる前の時点でね。

だから、メーカーも焦ってない。


23 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:16:46 ID:U3YDV0PM
>>2
>ダビング10をメ人質モに
何これ?

コピワンでもダビ10でもコピゼロでも構わんよ
今でもほとんどTVなんか見てないし、アナログ停波したらTVなんか捨てる
激減した視聴者相手に糞番組でも作ってろや

24 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:17:27 ID:6ZMteqKg
あれだけ著作権にうるさく、ブロードバンド環境も整った欧米でも採用していないんだから、
要らないだろ、こんな制度。

25 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:19:39 ID:EmRN5bVU
まあ、録画するだけの値打ちもねえけどな
どうせ。

26 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:20:25 ID:y+8ijDrf
>>22
はいはい、わかったわかった

27 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:20:33 ID:krPQsLbT
フリーオ買おうと思ったが、わざわざ残しておきたいような番組がほとんどないのに気付いたw

教育テレビの英会話番組ぐらいかな、教材として取っておきたいのは。

28 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:21:26 ID:XHK9ujgA
コピーされるのがいやなら、放送しなけりゃいい。
国民の共有財産を利用して商売やってるくせに、厚かましい。



29 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:23:28 ID:sSlhtuXO
「地デジに補償金不要」8割――JEITAがアンケート
「地デジ録画機器には補償金不要」は78%、「携帯オーディオに補償金を
課すことに反対」は85%――JEITAがこんなアンケート調査結果を公表した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news104.html

30 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:23:47 ID:ImrbUx5E
オリンピックでAV機器販売なんて脳みそが昭和で止まってるとしか思えないw

31 :名無しさん:2008/05/29(木) 11:24:00 ID:8NWEXKn0
>>26
メーカーが完全にしらけた空気になってるのにまだ気づかん奴がいるのか。

32 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:25:17 ID:sSlhtuXO
>>29
次は文化庁不要のアンケートをして欲しいねw

33 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:25:21 ID:13jGjHUa
wikipediaソースだが間違ってないはず

電波利用料収入653.2億円(平成19年度)。そのうち80%を携帯電話会社が負担。
テレビ局に対する電波利用料はわずか7億円。アナアナ変換対策にかかる暫定追加電波料30億円。合計38億円。

1契約辺りで言ったら年600円程度の負担だよな、通信モジュールはARPU低いだろうから
普通の人の携帯料金だともっと負担してるんだろうな、微々たるもんだけど電波帯域は公共財産
TV局だけ超格安な理由はネットもある現代にはまったく皆無

34 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:30:42 ID:mtCDxpz9
>>29
JEITA GJ

>>31
北京オリンピックを盛り上げたかった、中共工作員だろ。

35 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:37:54 ID:PsEdjiml
電機業界が、IP網をつかったテレビ局持てばいいんだよ。
いま映像製作業界は薄利で苦しんでるやつがいっぱいいるんだから、
子会社作ってさ、やってみればいいんだよ。

まぁ、メーカー側はテレビ関係や権利者が弱体化するのを待ってる気がするけどね。
その後なら、それほど抵抗されずに思い切ったことができるから



36 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:37:59 ID:M1WiKKoX
 

 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231


 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する 電波利用料 がわずか 【7億円】 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

 仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の

   【2,500億円】 程度の電波利用料を徴収してもおかしくない



 

37 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:38:07 ID:WAFj3+x3
メモ

38 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:38:58 ID:y+8ijDrf
>>34
>北京オリンピックを盛り上げたかった、中共工作員だろ。

またメーカーの工作員(笑)というならまだわかるが、
北京オリンピックを盛り上げたかった、中共工作員って、
ずいぶん腐った頭だなぁw


39 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:52:48 ID:wBTlcreZ
>>35
それ、なんてアクトビラ?

40 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:00:32 ID:Rpq1fPic
>38
まあ2ちゃんのアクセスの6%は中共工作員で出来てるからな。

41 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:01:36 ID:ImrbUx5E
ただのF5アタックだろ
何と戦ってるんだ?

42 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:03:49 ID:+XSZTdPJ
>>38
B-CASに向けて公正取引委員会がアップをはじめました。

デジタル放送利権に絡む著作権ゴロの弱点を付くには
丁度、JASRACを問題視している公正取引委員会への
ロビー活動が総務省や文化庁へのロビー活動よりも効果的であると
家電メーカーは気が付いたようです。

43 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:05:37 ID:+beriOUW
>メ予定モ
これ何だよ?

44 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:07:33 ID:dyWEn9wo
内閣のマスゴミ潰しは順調だな。
何か改革やろうとして、それが自分らやその親分(カルトや特亜)に不利だと
何でもいいから騒ぎ立てて潰すんだからな。
捏造と恥を振り撒くマスゴミより、外貨を稼いでくれる家電業界のほうが大事。

45 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:16:56 ID:HNb8yLD2
>>43
ノメモバスターをインストールしてないんだろう。

46 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:29:15 ID:0RAv8445
みんなゴメン
俺、毎週プリキュア録画してるんだ
ハードディスクレコーダー
もうすぐいっぱいだお
コピワン馬鹿

47 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:37:04 ID:+XSZTdPJ
今だ!
おまいら、このタイミングを逃すな。
B-CAS問題を公正取引委員会にお尋ねするなら、
今がベストのタイミング。

B-CASの問題についてはwikiをしっかりと嫁。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=B-CAS&oldid=8695758
ついでにこのブログも嫁。
・B-CASは独禁法違反である
>B-CASは、独禁法第3条で禁止されている
>私的独占そのものなのだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e3b44ae168cda176cb937bf809bfe8ec

熟読して問題を理解したら、それぞれの判断で
ここから公取に御意見・御要望を送りましょう。
★公正取引委員会 御意見・御要望窓口
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html
※メルアドや個人情報を記入せずに誰でも御意見できます。

48 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:47:11 ID:1vJOmlr8
この分野もまたアップルにやられる。というかアップルに期待してしまう。
権利者が強欲だとこうも埒が明かないものか。
物分りのいいところと組んで、要はコピーフリーでいいというところと組んで
広めてから、強欲どもも従わざるを得ないようにするしか方法はないかもな。

49 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:47:13 ID:JrrS+WOz
たかじん委員会もムーヴもコピワンBカスに触れろや

50 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:56:43 ID:eviMk6Y9
消費者は安くいいものが好きだけど
当たり前だがそれじゃ社会はまわらない

51 :名無しさん:2008/05/29(木) 13:06:40 ID:8NWEXKn0
もうコピワンすら無意味なほどHDDが大容量化しているのに。

52 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:06:47 ID:Pk394CcW
消費者を人質にしてるようなもんだぜ

53 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:07:50 ID:1vJOmlr8
>>50
回ってないのはお前の頭。
いいものが安かったら最高じゃないか。
これだから・・・


54 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:14:38 ID:QR3afMbh
「いいものは高い」という価値観も重要ではある
コピーワンス搭載機は、「不便な上高い」から総叩きなわけで

55 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:17:50 ID:PV44in0N
不要なものを強制的に搭載させられて、値段が高くなっている

56 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:25:20 ID:1vJOmlr8
だいぶ前に東芝のDVDレコーダー買って使ってるが
デフォでDVD互換「切り」になってやがる。
この仕様のせいで他のDVDプレーヤーで見れなかったことは数知れず。
とにかく面倒だからなかなか売れないんだと思う。



57 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:25:38 ID:ldaOYlWJ
利権ゴロには1円たりとも支払うな
こういう団体をつけあがらせるのは社会のために良くない
コピゼロでおk
そのうち糞団体が根を上げるさ

58 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:28:53 ID:jA53R6Ge
>>50
不便すぎで使い勝手が最悪、その上高い
売れると思ったら死んだ方がいい。

59 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:35:58 ID:jf/Z7nah
しかし、自分でモノを作らない連中を権利者団体と呼ぶのはどうかと思うぞ

60 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:52:42 ID:M1WiKKoX
 
米政府に提案している“ダイナミックオークション”が、

  電波は政府が管理して割り当てるもの  という常識を崩し、

ワイヤレス市場に新しい体制をもたらす可能性がある。

 ダイナミックオークションは、一定の帯域内で、
電波が空いている時間や場所をデバイスが動的(ダイナミック)に検知できるようにし、
さまざまな通信業者がリアルタイムにオークションで帯域を購入できるようにするプランだ。

Googleは、DTVチャンネル間に空けることになっている帯域や、
ある時ある場所でライセンシー(免許業者)が使っていない帯域で、
免許を持たない業者が、ライセンシーからオンデマンドで帯域を競り買いできる
ようにしようと提案している。

 ダイナミックオークションが実現すると、大手キャリア以外の業者が使える
広い帯域が出現し、小規模でも、優れた技術と優れたビジネスモデルを持っている者が
成功できるようになる。
すると、参入者が増え、ユーザーが増え、技術革新が促される。
こうして二次利用の場が人気になれば、ついには、そもそもライセンス制は必要か
という気運が高まり、

      電波の有り様がガラリと変わる可能性がある。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/high46.htm

61 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:55:42 ID:oIYF6Tob
著作権団体や放送業界の意向なんて無視すればいいじゃん
どちらも利権を維持し、無限大に権利を主張するヤクザなんだから
権利者がそれほど優遇される必要はないと思う

62 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:00:47 ID:eviMk6Y9
>>59
一般論で言えば、創造者が商才を併せ持つのは稀
だからこそ社会のシステムはあの手この手で才能を探す仕組みになっている
社会は慣習が維持する機構の中で生まれた天才を媒介者が盛りたて、それを大衆が認める事でしか発展しない

63 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:03:23 ID:PV44in0N
>>59
著作権団体なんて、他人の著作物でメシを食っている利権やくざでしょ

64 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:06:53 ID:QR3afMbh
>>62
著作隣接権者と、著作者でない権利者の権利を制限することから始めないと駄目か
日本じゃ中間に立ってる奴がトップに君臨する変な構造になってるし

65 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:11:23 ID:jf/Z7nah
>>63
著作権ブローカーと言ったほうが個人的にはしっくりくる
つまるところ単なる仲介業なんだしさ
響きもいいし。脱法行為で不正に利益をあげてる感じがするでしょ。

66 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:13:24 ID:LWDgJmuY
>>13
NHKつぶれるだろw

67 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:16:48 ID:LWDgJmuY
>>50
こうして不要なものが淘汰されていくわけですね、わかります。

68 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:26:31 ID:PV44in0N
>>65
著作権ブローカーか。JASRACって総収入のうち、何%を著作権者に支払っているのか

69 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:29:58 ID:wb2EMKMU
さあ他のマスコミはどうなんろうな?

70 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:54:23 ID:Z8lt32kU
現時点ではJEITAはGJだが、一時的にも非関税障壁という餌に釣られて
テレビメーカ全員B-CASに乗ったのはアホ過ぎ。
今ごろ真剣に後悔しているだろうが。

71 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:57:56 ID:KB5qDQYI
JASRACと犬HKに振り回される電気屋と日本人。

コロセ。

72 :名無しさん:2008/05/29(木) 15:02:41 ID:8NWEXKn0
>>56
知ってて言ってるのかわからんけど
現行のコピワンはもちろんダビ10になっても
デジタル放送をDVDに焼くにはCPRM対応のDVD-VRにしなければならず
焼いたものは通常のDVDプレイヤーで再生できない。

73 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 15:14:24 ID:/S/xTsX3
いいよ どうせTV見てないし
DVDレコ使ってんのなんてアニヲタぐらいなもんだろ

74 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 15:23:47 ID:l9S7mSZx
結局“検討してみました”って形だけだったって事。

75 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 17:29:17 ID:LWDgJmuY
こうして見物してた方が楽しめるwwww

76 :名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 17:32:43 ID:0kmhqXWm
>>75
本当だなw
テレビなんてどうでもいいし。




Headlines...!
【野球】プロ野球電報に中日ドラゴンズが登...
【地域経済】会津若松市、無償オフィスソフ...
【話題】宮本茂氏、ゲーム作りのスタイルが...
若い女性の足や胸元を盗み見する自分の異常...
【考古学】初日から振り返る9周年の2ちゃ?..
【金融/北海道】北洋銀行「クローバー」 ?..


この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する